3Hって何?

有機化学専攻の私が、金属加工部品メーカに就職した話

有機化学専攻の私が、金属加工部品メーカに就職した話

こんにちは。品質保証部のたまごです。

そろそろ就活開始シーズン…ということで、今回は、私の就活体験談を話していきたいと思います。
研究室の内容と異なる分野に行きたい…という人たちの後押しになればいいなと思います。

 

まず、私は大学では化学科、専門は高分子(有機化学)でした。
ですが、色々企業の説明会に行くうちに、何を思ったのか、
私は高分子の分野よりも機械・金属加工部品系の会社に行きたいと思ってしまったのです。
(理由はここでは割愛。)

そのため、私は研究室にくる紹介や先生のツテなどは頼らず、
自分で説明会に行ったり、企業を探すという方法で就職活動をしました。

私が活動していたときの心得は下記の2つ。

① とにかく色々な人に話を聞く
② 自己分析を徹底的にやる

 

理系で分野の違う会社に技術職として応募するのは、基本的には不利なことが多いです。
というのも、技術職の試験では、エントリーシートや面接のほかに、
SPI試験や技術的なオリジナルの専門分野の問題を出してくる会社もあるためです。
会社に関する製品を使った新製品のアイデアと、その実現方法を記述問題で出す会社もありました。

(アイデアはともかく、技術知識が無くて撃沈…)

 

一方で、そういった専門分野の試験よりも、

人物採用メインで採用試験をしている会社もたくさんあります。

(テクダイヤはこちらのタイプでした。)

志望の会社がどちらのタイプなのかを見極めて、

①②の対策をしっかり準備することで、自信をもって挑めると思います!

もちろん、自分の技術的な知識が足りなくて落ちる…ということもままあります。
でも、人物採用の会社も確実にあるので、めげずに自分の足で話を

聞きに行き、どんな採用をしている会社か見極めるといいと思います。

 

大学の専門と違う分野の会社に就職して一番よかったと思うのは、

扱うものが変わったので、ものづくりの知識が広がったことです。
もちろん技術的な知識は1からなので、

入社後は周囲の皆様には教えていただきつつ、

お役にたてるところから頑張るというやり方になりますが…。

 

自分から飛び込んでみないとわからないことも多いので、

是非後悔の無いように就活してくださいね!