フィリピン人 日本研修のお話
こんにちは☀ yona.です。
今日は、なんと。私の後輩ちゃん★杏音★のお誕生日!!
おめでと~!!素敵な1年になるといいな~♪と思います。
今日は、私の3年という社会人経験の中で、トップ5に入る思い出のお話をしたいと思います(゜o゜)
TECDIAはフィリピンのセブ島に工場CMI(CEBU MICROELECT RONICS INC. PHILIPPINES.) があります。
今日は、そこの工場から日本に研修に来た研修生のお話です!
私が入社して1年経とうとしている時、フィリピン工場から研修生が7名きました。期間は約3ヶ月。
彼らは、日本に来る位だから優秀なのでしょう。
私は2人のオペレーターの教育を任されました。
ニーゼルちゃんと、ジョメルくんです。2人とも、私より1歳上で、しっかり者さんでした。
2人が研修に来るまでの準備期間で、
手順書や条件書をすべて英語にしたり、工場内の記載の表示を英語に変え、
怒涛の日々だったな~と、今では大変だった思い出の一つでもあります。
私が担当したお二人の紹介をします!☆
ニーゼルちゃんは、息子さんもいてお母さん。
フィリピンでは、男性よりも女性がしっかり働く文化なのですね♪
また、ジョメルくんは、仕事が欲しくて毎日うずうず。。。
少しでも時間が空くと「仕事ない??」と、飛んできてくれていました。
帰国した後も、帰ってきてほしい位、よく動いてくださいました‼
今でも、時々思います。帰って来て!!!!笑
でも、フィリピンの文化なのでしょうか。
日本に研修に来た7人のオペレーターたちも、辞めてしまって今では半分に…
(製造部隊としては、大変大所帯となっております!!笑)
キラキラ目を輝かせながら仕事をしてくれる彼らに応えようと、装置の使い方を精一杯教えたのに…
3ヶ月間一緒に働き、Facebookでもお友達になり、彼らが帰国してからも度々連絡を取っていたのに…
なんなら、休みの日に一緒に東京観光したのに!!!!
…やめちゃった( ;∀;)
自分のステップアップの為には、転職をするのも仕方ないですが、やはり…寂しいな、と思ってしまいます。
あ。まだニーゼルちゃんは残っていますよ**!(^^)!
そして、私が出張の時は、CMIの装置のこと、沢山教えてくれました♡
嬉しいことです♪
yona.