「将来の夢」のお話。

こんにちは☀︎yonaです!
みなさん、突然ですが、「将来の夢」はありますか?
社会人5年目も後半になり、毎日慌ただしくて…
自分が入社したころに想像していた社会人5年目とは、大きくかけ離れていると思います。
もちろん、幼少期に思い描いていた、26歳と今は大きく違います。
最近、友人に「将来の夢は?」と唐突な質問をされました。
考えてみたものの、出てくるのは現実的な話題ばかり。(笑)
友人と話をしていても、
「この歳になって、将来の夢なんてないよねー」
「老後は、沖縄に住みたいなー」
「いつかは…結婚したい!子供もほしい!笑」
…そんなことばかりでした。
学生の頃の私の夢は、「タカラジェンヌ」でした。
宝塚音楽学校に入学して、宝塚歌劇団に入って、娘役になって、
大好きな男役(壮一帆)さんの相手役になりたい!
これが私の中学生から高校3年生の、音楽学校受験のラストチャンスまで
約6年追いかけた夢で…宝塚に入るために、稽古漬けの日々でした。
(挫折しかけた時期もありましたが(笑))
高校生の頃の昼休みは、音楽の先生を捕まえて、歌の指導を受け
音楽の先生がいないときは、体育館でダンスやバレエの自主練習をしたり…
自分が、宝塚に入れると思っていたし、恥ずかしながら、ちゃんと芸名も決めていました。
今、私は、テクダイヤでエンジニアをしています。
学生時代追いかけていた「将来の夢」は叶いませんでした。
現実は厳しいものです。(笑)
…そして、「エンジニア」になるという選択肢は、皆無でした(笑)
今でも、自分が宝塚に入っていたら…なんて思う日もあります。
上手くいかなかったり、落ち込んでいるときこそ!そう思ってしまいます。
社会人5年目の今、私の「将来の夢」はなんだろうと、ちょっと真剣に考えてみました。
近い将来は結婚して、ママになって、家庭を築いて、老後は沖縄でのんびり…
そんなことを、考えなくもないです。
でも、自分がどんな将来像を描くかによって、今私が何をすべきかは変わってくるな~と思います。
10年後、どうありたいかによって、3年後どうなっていなくてはいけないか、考えなくてはいけません。
(発言がかっこいい!!笑)
日々の業務に追われ、先を見据えることが、なかなかできない私ですが、
今の目標に向かって、着実に進んでいかなくては!と思っています。
そんな私の、今の目標は
「HCTを、世界へ羽ばたかせること」
「上司の負担を減らせるよう、一人前になること」 …ですかね。
( ここで株をあげておかないと!!!笑 )
みなさんの「将来の夢」はなんですか?
yona.