3Hって何?

フレックスタイム制導入より半年経過

フレックスタイム制導入より半年経過
今回はフレックスタイム制について書きたいと思います。 参考文献:https://bizhint.jp/keyword/34987

フレックスタイム制とは

フレックスタイム制とは、1日の労働時間を固定せず、3ケ月以内の一定期間の総労働時間の範囲内で、労働者が各労働日の労働時間を自由に決定できる制度です。

一般的なフレックスタイム制では、1カ月などの一定の期間の中で1日の労働できる時間帯を定め、その時間帯の中であればいつでも出社、退社しても良い時間帯「 フレキシブルタイム 」を設けるとともに、必ず労働しなくてはいけない時間帯「 コアタイム 」を定めて運用していくことになります。なお、コアタイムの設定は必須ではないとの事です。

企業の実態に合わないまま導入すると、業務効率の低下や大きな混乱を招く恐れが有りますのでテクダイヤでは試験的に技術部のみに導入されております。

 

メリットとデメリット

会社、社員別のメリットとデメリットとしては、以下のようなものが考えられます。

 

会社のメリット

・社員が働きたい時間を選択できるため、業務効率の向上が期待できる。

・残業時間は清算期間の総労働時間で判断するため、残業時間の短縮、削減が期待できる。

・通常の労働時間では働けない、優秀な人材の確保や流出防止に繋がる可能性がある。

 

会社のデメリット

・社員同士のコミュニケーション不足に陥る可能性がある。

・担当者不在により取引先対応がおろそかになり、場合によっては信用を失う恐れがある。

・清算期間における実労働時間の確認や残業代の計算など、勤怠の管理が複雑になる。

・自己管理が出来ない社員には不向きである。

 

社員のメリット

・自身や家族の都合に合わせた自由な時間に勤務が可能となる。

・出退社の時間をずらすことで、通勤ラッシュを避けられる。

・遠方に住んでいる社員でも余裕をもって出勤できる。

 

社員のデメリット

・コアタイムに打ち合わせなどが集中し、 自身の担当業務に集中できない。

・同じ部署の社員が出社していない場合、その業務を代行しなければならない場合がある。

・自己管理ができない社員は労働意欲が低下する可能性がある。

 

 

 

所感

フレックスタイム制は勤怠の管理が面倒くさそうで始める前は特に必要ないのではと考えていましたが、実際に勤務してみると非常にありがたい制度だと感じております。用事が有っても有給休暇を取るほどでは無い時や少し体調が悪い時は昼休みを長めに取って回復するか様子をみたりもできます。私は製造作業にも携わっているのですが自分の工程が昼からの作業になり、残業も発生しそうな時は昼から出勤して残業削減にも貢献できます。特にお子さんのいる家庭や介護が必要な家庭にとっては時間の融通が利くので必要な制度かと思います。