3Hって何?
セブ工場

半導体後工程の歴史を振り返って

半導体製造設備の設計に携わってきましたが、1980年頃を振り返ってコメントします。 半導体製造工程の「後工程」と呼ばれる組立工程では、ウェーハから半導体を切り出し、所定の位置に固定・封入して検査を行います。 ここでは、リード切断・成形前の封止工程について経験してきた内容に触れていきます。

その他

Chat GPTに専門職は奪われてしまうのか?

昨今、良い面悪い面なにかと話題に挙がっているChat GPTですが、専門家職を奪うのではないかという予想記事が結構あります。 私は財務のお仕事をしているので、「将来AIに奪われる職種リスト」に載っている税理士について 今現在Chat GPTはどのくらいの精度で対応できるのか、検証してみました。

技術

セラミックスへの加工ダメージを修復

セラミックに用いられる加工はいろいろありますが、代表的なところでは、切削、研削、研磨、穴あけ加工などが挙げられます。今回は、研削、研磨での受けるダメージを例にご紹介します。

就職活動

【25卒理系学生・院生対象】実践型インターンシップ参加者募集中!応募締め切りは7/31(月)!

テクダイヤ株式会社(代表:小山真吾、以下テクダイヤ)は、25卒理系学生・院生を対象に、インターンシップを開催いたします。就業体験はもちろん、電子回路工作や3Dプリンティングなどが体験できるメーカーならではの実践型インターンシップです。

セブ工場

フィリピンのお金

現在、私はフィリピンで生活していますが、生活していく上で「お金」は欠かせないものです。 そこで今回はフィリピンのお金にまつわる話をしたいと思います。

品質保証

品質管理手法 シックス・シグマとは

品質管理手法シックス・シグマはシックス・シグマは、1980年代に米モトローラで顧客満足の向上を目的に開発された品質管理手法です。 主に製造業で製品やサービスのばらつきを抑えるための業務プロセス改善に使われています。

その他

kaikaロゴを3Dプリンティングで印刷したら、クリエイティブな作品が誕生しまくった!!!【3DP用精密ノズル“kaika”】

3DPにはたくさんのメリットがありますが、中でも「手軽にアイデアを形にできる」ことがものづくりを楽しむホビーユーザーにとって魅力的なポイントの一つだと思います。そんな3DPのメリットと、ユーザーの皆さまのクリエイティブによって大盛況に終わったイベント「kaikaロゴチャレンジ」についてご紹介します!

営業

テクダイヤの営業職 (日本)

営業職の出張について。国内顧客担当がどのようなエリアに出張するのか、書いてみました。海外出張はまたの機会に書いてみようと思います。

セブ工場

【テクダイヤも進出して30年強】フィリピン・セブ島がビジネスに最適な理由

フィリピン・セブ島は、ビジネスに有利な条件がそろっており、海外アウトソーシングやOEM、BPO先をお探しの企業におすすめの地域です。特に、テクダイヤが自社製造工場を構えるフィリピン・セブ島の経済特区PEZAでは、輸出入手続きの簡略化、諸税の免除など、ビジネスに有利な優遇措置を受けられます。

その他

ダンボール梱包のコツ ~テープの貼り方の工夫~

荷物を送ろうと梱包したのに、いざ持ち上げようとすると底が抜けてしまったなんて経験はありませんか? 引っ越しやプレゼント等、日常生活において段ボールで荷物を送る時に、ちょっとしたコツをつかむことで中身の破損やトラブル防止に繋がります。 今回はその豆知識を皆さんにお伝えしたいと思います。

就職活動

【24卒募集中】社員の15%が外国籍。多国籍企業のテクダイヤが大切にしていること。

テクダイヤ株式会社は、通信半導体に寄与する電子部品メーカーです。東京に本社、セブ島に工場、その他6か国に販売拠点を持ち、さまざまな国と地域に製品販売を行っています。現在本社で働く社員数約70名。そのうち10名ほどが外国籍の社員です。これまで13か国ほどの外国籍社員の採用実績があるテクダイヤ。多国籍企業であるわたしたちが大切にしていることを人事部からご紹介します。