#フィリピン#品質保証部 品証部とリスクマネジメントと私 By TAKA • On 2019年9月12日 • In 品質保証, 失敗談, 日常 一般に品質保証部が日々使う言葉は、 QA、QMS、SPC、FMEA、DRBFM、ISO… 品質保証の世界には略語が多く、知らない人にとっては難しいイメージがあるだろう。 今日はリスクマネジメントの話をしようと思う。 リスクマネジメントとは、Risk Management。 直訳すると、リスク管理。 意味は、これから起きるか... Continue Reading →
#品質保証部#測定器管理#計測器 計測器管理で必要なこと4つと、測定器の実例 By kenchan • On 2019年8月15日 • In 技術 測定結果の妥当性に信頼性を与えるため次の事項を満たす必要がある。 1-1) 定められた間隔で国際計量標準または国家計量標準に対してトレーサブルである計量標準に照らして校正もしくは検証がおこなわれていること 1-2) 校正の状態を維持し、校正結果が無効となってしまうような調整、損傷または劣化から保護すること 1-3) 上記状態を明確にするために識別を行うこと(校正管理、校正ラベル)... Continue Reading →
#CPK#JMP#リケジョ#品質保証部#品質管理#工程能力分析#文系女子 文系女子大卒がリケジョになるまでの日記~統計解析ソフトJMPとの戦い編①~ By ひかるぽん • On 2018年6月20日 • In 品質保証 梅雨入りで毎日どんより、ひかるぽんです。 さて、入社してもう3年。 品質保証部として半人前にも至らないですが、毎日がんばっています。 ある日上司から呼び出され、「コストダウンプロジェクト主担当でやってみよか。」と。 本来であればコストダウンは技術部メインですが、 コストダウン対象製品をリリースしたのが2015年。そこから約3年、一度も品質事故なく ... Continue Reading →
#再発防止#品質保証#品質保証部#品質改善#文系#新卒#新卒採用 品質改善~再発防止とは?~ By ひかるぽん • On 2018年3月27日 • In 品質保証 『もう二度と同じ過ちは犯しません・・・!!』 こんなセリフ、どこかで聞いたことはありませんか?? ドラマだったり、ニュースだったり・・・ 日々働く中で、ミスや間違いは発生していると思います。 本当はミスや誤りがない世界ができたらいいのですが、それは現時点では難しいです。 仮にミスなどの問題... Continue Reading →
#HCT#テクダイヤ用語#フロー#他部門との協力#出荷#品質保証部#報連相#技術部#業務プロセスフロー#社内文書#社内監査#説明会#長い道のり 社内業務プロセスフローの構築と運用までのお話。 By yona • On 2018年1月15日 • In 技術 こんにちは☀yonaです! 新年、あけましておめでとうございます。 2018年、今年度も残すところ3か月です!!! あー、次は5年目か~。 …え…5年目(°▽°)??? 怖いので、考えるのやめます。(笑) 今日は、以前お話させていただいた 【 お客様から図面を頂いてから、出荷されるまでのお話 】 ... Continue Reading →
#セブ島#テクダイヤ#フィリピン#初めてシリーズ#品質保証部#文系女子#海外出張 初めての海外出張~どきどきの1日目~ By ひかるぽん • On 2017年12月19日 • In 品質保証 ブログをご覧の皆様、こんにちは! もうい~くつ寝ると~クリスマス~!ひかるぽんです。 今日は初めての海外出張について。 そう、今まさに人生で初めての海外出張中です。 場所はフィリピンのセブ島。このブログを読んでくださっている方はご存じだと思いますが、CMIに初めての出張です。幼少期は父の海外出張帰りのお土産がいつも楽しみでしたが、気が... Continue Reading →