#リケジョ#品質保証部#文系#文系女子#理系 品質保証部って理系?文系? By ひかるぽん • On 2017年11月22日 • In 品質保証 ブログをご覧の皆様、こんにちは。 もうそろそろ冬ですね、早く新しく買ったコートを着てお出かけがしたいひかるぽんです。 今日は品質保証部って文系なの?理系なの?問題について。 今も鮮明に覚えている、2016年4月某日。この日は配属発表の日でした。 テクダイヤの前には桜並木があり、朝歩きながら、 「あ~どの部署かな~、技術は経験値な... Continue Reading →
#3H#不適合連絡#品証#品質保証部#文系女子 品証部と不適合連絡票と私 By ひかるぽん • On 2017年9月19日 • In 品質保証 みなさまこんにちは!品証部のひかるぽんです。 楽しかった三連休も終わり・・・あれ、今年のシルバーウィークはどちらへ・・・泣 今日はテクダイヤの品証部の業務の1つを紹介させていただきます。 それは・・・不適合連絡について テクダイヤでは、対サプライヤー(取引先)、対社内にて不具合が発生した場合、不適合連絡票を発行します。 名前だけ聞くとトゲを感じます... Continue Reading →
#なぜなぜ#なぜなぜ分析#テクダイヤ#リケジョ#初めてシリーズ#品質保証部#文系女子 文系女子大卒のリケジョになるまでの日記~なぜなぜ分析編~ By ひかるぽん • On 2017年8月21日 • In 品質保証 久しぶりの文系女子大卒のリケジョになるまでの日記。 今日はなぜなぜ分析編(リケジョとかもはや関係ないww) 私がなぜなぜ分析と初めて出会ったのは、入社1年目の秋でした。 CMI(フィリピンの工場)のQC(品証)が作成する検査表のミスでした。本来検査表に記載されてあるはずの数値が何1つ書いてありませんでした。 テクダイヤでは不具合が発生... Continue Reading →
#品証とエンジニア#品質保証部#技術部#製造業 技術部と品質保証部 By TAKA • On 2017年8月9日 • In 技術 2017年6月まで私は約2年間セブ島にある工場に赴任していた。 業務内容は、金属加工部署の生産管理や新規案件のコントロールだ。 2017年6月から、品質保証部QMS推進グループに転属になった。 業務内容は、業務ルールやフローの明確化を実施し、マネジメントシステムの仕組みを構築することだ。 簡単に言えば、問題が起きない様な仕組みを作り、問題が発生した時の対... Continue Reading →
#QC工程表#初めてシリーズ#品質#品質保証部#文系女子#新卒#送別会 文系女子大卒のリケジョになるまでの日記~QC工程表編~ By ひかるぽん • On 2017年5月22日 • In 品質保証 ブログをご覧のみなさま、こんにちは! 先週は社員総会の週で、海外事務所からたくさんの人がきていたため、とても賑やかだった田町オフィス。今日はなんだかとっても静かな感じです。 そしてテクダイヤは6月から新しい期が始まります。 ずっとバディとして慕っていた先輩がCMIに戻ることになりました。国籍も文化も言語も異なる中で、たくさんのことを教えていただきました。 ... Continue Reading →
#エタコール#ダイヤモンド#ダイヤモンドスクライバー#出荷検査#初めてシリーズ#品質保証部#文系女子 文系女子大卒のリケジョになるまでの日記~ダイヤモンドスクライバー出荷検査編~ By ひかるぽん • On 2017年2月28日 • In 品質保証 みなさまこんにちは。 気管支ぜんそくで毎日寝つきの悪い私です。 もうすっかり(私の中で)シリーズ化しているこの日記シリーズ。 今日はダイヤモンド スクライバーの出荷検査について。 テクダイヤの社名ともなっている、ダイヤモンド製品。 文系女子の私からするとダイヤモンド=きらきら指輪についているものだとてっきり思っていまし... Continue Reading →