#定格電圧#漏れ電流#絶縁抵抗 漏れ電流とは By サカ • On 2018年8月31日 • In 技術 【漏れ電流の規定】 テクダイヤでは漏れ電流としての規定はなく、定格電圧に対する絶縁抵抗値として規定しています。漏れ電流は、定格電圧(V) / 絶縁抵抗値(Ω)で簡易的に求めることができます。 【漏れ電流を測定する場合の注意】 ・専用の測定器を使用すると安心ですが、DC電源、微小電流計とコンデンサを直列に接続すれば測定できます。 ・測定時には高電圧を印加し... Continue Reading →
#1/3以下#2.5倍#L成分#MIL-STD#MOS FET#インダクタンス#スイッチ#スイッチ回路#スパイク電圧#チャタリング#トランジスタ#メカニカルスイッチ#制御回路#定格電圧#耐電圧試験#誤作動#過電圧#電子機器 メカニカルスイッチと電子機器故障の関係 By サカ • On 2017年11月7日 • In 技術 メカニカルスイッチにはチャタリングという現象があり、電子機器の誤作動の原因になることはよく知られている。(チャタリング:スイッチを切り替えた時に接点が接触と跳ね返りを繰り返し、短時間にオン/オフが切り替わる現象) メカニカルスイッチは、使い方によっては誤作動だけでなく、スパイク電圧を発生させ機器を破壊してしまう場合がある。電源設計をされている方には常識かもしれないが、これから電源設計を始める... Continue Reading →
#0.15mm#0.25mm#100V#16000#30000#50000#ALTAS#ALTASMAN#EIA#OFC#Optical Fiber Communication Conference and Exhibition#X7S#アルタス#イメージ・キャラクター#カスタム対応#クラスⅣ#単板#商標#多連結#大容量#定格電圧#復活#抵抗付き#標準品#温度特性#誘電率#超高誘電率セラミックコンデンサ#静電容量#馬力 テクダイヤの超高誘電率セラミックコンデンサ、「ALTAS®」とは By サカ • On 2017年6月30日 • In テクダイヤ用語, 製品 超高誘電率セラミックコンデンサ、ALTASとは高周波特性に優れた単板構造で、 誘電率=16,000 / 30,000 / 50,000 の高誘電体セラミックを使用しています。 さらに極小サイズで高い静電容量を実現し、優れた温度特性、 高耐圧・高信頼性を持ち合わせています。 また、テクダイヤのALTASならではの多連結品、抵抗付き品もラインアップし ... Continue Reading →