御社のOEM戦略再編にセブ島を入れてみませんか?
テクダイヤは1976年に創業し、来年で創業50周年を迎える単層セラミックコンデンサやディスペンサーノズルなどを主力製品とする老舗のグローバル電子部品メーカーです。フィリピンのセブ島に工場を構え、製造のOEMも手がけています。このブログでは、弊社のセブ工場での製造の利点、セブ島でビジネスを行うメリット、そしてこれまでのOEM実績について詳しくお伝えします。
テクダイヤは1976年に創業し、来年で創業50周年を迎える単層セラミックコンデンサやディスペンサーノズルなどを主力製品とする老舗のグローバル電子部品メーカーです。フィリピンのセブ島に工場を構え、製造のOEMも手がけています。このブログでは、弊社のセブ工場での製造の利点、セブ島でビジネスを行うメリット、そしてこれまでのOEM実績について詳しくお伝えします。
本記事では、皆さまからの既存品/開発製品の「こんなことで困っている?」「何とかならない?」という声や「世の中の課題を技術的に解決したい!」を製品につなげる、テクダイヤの「FAE」という部門をご紹介します!
企業展示会で効果的に情報収集し、ビジネスチャンスを掴むための秘訣を技術部社員が語ります。顧客の技術領域や市場に関する知見を深める方法や、製品・サービスのコア技術を把握する重要性についても詳しく解説!展示会での立ち回り方を知りたい方に必見のブログです。
テクダイヤはセラミック応用技術と精機加工技術を活かし、世界中に製品を提供しています。また、より多くの人にテクダイヤの製品を知ってもらおうと、世界各地の展示会にも出展しています。9月は、中国深センにて行われた通信技術展示会「China International Optoelectronic Exposition(CIOE2019)」と東京都立川市にて行われた技術連携や共同開発のきっかけ作りを目指す展示商談会「新技術創出交流会」に出展しました。そこで今回は、参加したときの様子と展示した製品を紹介します!
私は2015年11月のボストンキャリアフォーラムに参加し、テクダイヤに入社を決心しました。ボストンに行くことも、キャリアフォーラムに参加するのも初めてだった私が、皆様にアドバイスできることは、以下の3点です。
私は、テクダイヤ入社2年目のヒナと申します。私はアメリカの大学で起業学を学び、ボストンキャリアフォーラムでの就活を経てテクダイヤに入社しました。入社1年目は人材開発室(人事)に配属され、その年のボストンキャリアフォーラムには採用側として参加しました。
私の所属する技術部HCTチームにも新入社員が配属となりました。 新卒の後輩、今回で7人目になります。(5年目で後輩7人…笑) みんなの、配属当初を思い出すと、うるうる(涙)
出張すると、目的を果たすことができただけでも十分成長につながると思いますが、私は2つめに挙げた取引先での打ち合わせのときに、特に成長のチャンスだ!と思っています。
はじめまして✳︎ 技術部第五技術グループ 入社3年目のyona.です。 今回は、第1回目ということで、ほんの少し私の紹介からスタートさせて頂きます。 &a…