3Hって何?

QC検定を受けてみよう~3級勉強編~

QC検定を受けてみよう~3級勉強編~
さて、今回はQC検定の勉強法をお話ししたいと思います。


私は今年の9月、初めてQC検定の3級を受けてみました。
結果発表は1か月後の10月に発表されます。

(もっと早く結果だ出ると勝手に思っていたので、結果が出るのが思ったよりも先でびっくりしました)

結果は合格!良かったです…落ちたりしたらどうしようかと笑

ということで、今回はどれくらい勉強すれば受かるのか?というお話をしたいと思います。

勉強時間

まず、試験日1か月前から、参考書を鞄に入れていました。

通勤時間に読むためです。

あまり深くは考えず、とりあえず流し読みをします。

と言っても、朝は読まずに、というか読めずに(満員電車のせいで…)

帰りの電車で、気が向いたときにぺらぺらめくっていました。

ただ、計算問題なんかは、電車の中では難しかったので、

(私のあたまでは暗算が出来ない…)

休日を2日間、勉強日にあてました。

試験日の1週間前の休日一日と、試験日前日の土曜日です。

 

私の場合は、仕事と少なからずつながっているので、

すべてが新しい情報ではなかったため、比較的頭にするする入っていったように思います。

 

 

参考書

大きい本屋さんに行くと、QC検定の参考書は結構あります。

ちなみに私は丸善 丸の内本店で買いました。

いくつも本を手に取り、ペラペラめくりましたが、私はこれを選びました。

images

 

 

買った理由は、文字のフォントと大きさです笑

文字がばぁーと書かれている参考書もありますが、

私には不向きです。

ちなみに、後輩ちゃんもこの参考書で3級合格しているので、

お奨めかなと思います。

 

ナツメ社

http://natsume.co.jp/book/index.php?action=show&code=005892&book_type=1

 

 

試験の難しさ

正直3級は、1級のように自由論述等はなく、マーク式なので、極端に難しいということはありません。

参考書を大体頭に入れていれば、受かると思います。

大体70%以上の点数が取れれば、合格のようです。

試験は早く解き終われば、帰ってもよいのですが…私には早く帰るような余裕はありませんでした。

また、注意点は、マークシートの記入欄を間違えないこと。

そんなこと当然だろ!という感じだとは思いますが笑

順番に問題を解いて、記入を繰り返している時はいいのですが…

ここらへん勉強しなかったから、忘れちゃったから、次の問題にいこうとして、

飛ばしたときに、記入欄を間違えてしまう可能性は大いにあり得ると思います。

 

多少は前後しますが、50%前後の人が受かるようです。

今回は40%程度の合格率でした。

次回試験日

次回のQC検定は3月、

申込みは2017年12月4日~2018年1月11日の予定になっていました。

前回申し込んだ時も思いましたが、

申込みの期間が、はやい…

試験日の2か月前には申込みを締め切ってしまいます。

3月の試験を受けようと思っていたのに、申込みがもうできない!なんてことに

ならないよう、気を付けて下さい。(私も気を付けないと笑)

 

次は2級でも受けてみようかなと考える、ミルルンでした。