営業
水晶デバイスとテクダイヤの繋がりとは??
水晶振動子や水晶発振器を含め、一般的には水晶デバイスと呼ばれています。 この水晶デバイスは『産業の塩』と呼ばれているぐらい私たちの身近なスマートフォンやテレビ、インフラ関連でもたくさん使用されています! 今回は水晶デバイスとテクダイヤとの繋がりについて1分でご紹介します!
海外出張はトラブルだらけ?!グローバル営業奮闘記。
テクダイヤに入社して8年半が過ぎました。 文系出身の技術部として約8年間、社内技術改善や開発をしてきましたが、人事異動により約半年前から営業部員として奮闘しています。 入社以降、海外出張も多く経験させていただいているので、海外出張でのトラブルや、あったら便利なアイテムをご紹介します。
【社会人2年目】仕事をする上で大切にしていること
社会人2年目。まだまだ社会人としては未熟ものの私ですが、1年とちょっと社会人を経験して、私が仕事をする上で大切にしていることをシェアしたいと思います。新入社員の皆様やこれから就職をされる皆様のお役に立てたら嬉しいです!
営業スタイル解説 ~キャラ紹介~
この人みたいに働きたい!誰もが一度はそんな憧れや悩みを持ちますよね。バリバリ仕事をこなす上司の姿を見てお手本にする人もいれば、家族など周りにロールモデルがいる方も。若手や新人が目指す将来像、キャリア像を今回は私の周りにいるテクダイヤの営業に絞ってご紹介していこうと思います。
私たちの日常を支える水晶の世界
水晶とは石英(英名:クォーツ)の中の一種です。二酸化ケイ素が結晶化してできた石です。石英の中でも無色透明で結晶形がはっきりしたものを水晶と呼ばれています。 氷のような見た目から別名クリスタルです。 …
【営業】初めて海外顧客を任された時の感想について
入社当初、様々な国の顧客との交渉にチャレンジしたい、という心境でした。 初めて任された海外の顧客は東南アジアの顧客で、様々な問題に直面しました。
大リモート時代、新人営業が心掛けていること
外出が減って、社内にいることが多い分、WEBから頂いた新規問い合わせの初回対応をすることが多いです。 WEB問い合わせは、初めてテクダイヤにアクセスしたお客様が殆どです。 まず直ぐに電話をかけ、ご挨…
【漫才のススメ】12年目営業マンが漫才から学んだコミュニケーション術
漫才は見たこともあるし、聞いたこともあると思いますがそもそも一体どんなものなのでしょうか? ということで調べてみました。 《歴史》 漫才の発祥と言われる萬歳(まんざい)は、平安…
営業部マネージャー直伝!速攻プレゼン資料の作り方
プレゼン(テーション)は、基本的にプレゼンターが目的を聴き手に対して伝えることが、大前提であることは言うまでもありません。 ということは、あくまでもプレゼン資料は、その場の価値を最大限に高めるための…
営業がススメる、資料作成のひと手間とは
資料を提出する相手に、自分の伝えたいことをできるだけ正確に理解してもらうためである。相手が理解できれば良いので極端にレイアウトに凝って、時間をかける必要はない。 人は見た目が9…
営業員が緊急投稿!マーケティングにおける【3C】とは?
私は技術的な知識が乏しいので、大学在籍中に先行していたマーケティングについて少しだけ書きたいと思います。 マーケティングの定義からですが、実は決まったものは特にない、とシリコンバレーの先生は謂ってい…