ついつい出てしまう私の「職業病」
どんな職種でも必死になって習得した技術や経験は、自分でも気が付かない内にそれが 普通になる一方、時には人より強いこだわりを感じる事も。俗にいう「職業病」。 私の場合は工業製品の精度や外観について、過度に反応してしまいます。 今回は私にとって良い意味での「職業病」についてのお話です。
どんな職種でも必死になって習得した技術や経験は、自分でも気が付かない内にそれが 普通になる一方、時には人より強いこだわりを感じる事も。俗にいう「職業病」。 私の場合は工業製品の精度や外観について、過度に反応してしまいます。 今回は私にとって良い意味での「職業病」についてのお話です。
表面処理には、いろいろありますね。めっき、陽極酸化膜、熱処理や特殊分野では固体潤滑剤なども多く使われています。ここでは、精密部品に昔から使用されていた硬質クロムめっきの話とその他の処理について少し触れておきます。
テクダイヤに2014年に入社後、技術部に配属しフィリピン工場へ出向しました。そこでの業務は、光通信デバイスの受託生産技術サポートでした。大学では応用化学専攻だったため、一切光通信というものと縁がなく…
パソコンやスマートフォンで変換すれば漢字が入力され、文字を書く機会が少なくなってきた昨今、いざ漢字を書こうとするとどうだったかスマフォで変換してから書くなんて事もあろうかと思います。 今回は個人的で…
Do you enjoy what you do? If so, why do you enjoy what you do? I’m sure many people have pondered over similar questions at least once during this seemingly endless pandemic and I am no exception. Despite the many challenges posed by COVID, I’ve learned to be more grateful during these difficult times and having a stable job is definitely on that list. Today I’d like to share 3 things I enjoy about my job in no particular order.
イオナイザーとは静電気を除去する除電器のことです。 私は仕事で1mm角以下のチップを扱うこともあるのですが、この時期はチップがピンセットにくっついてしまったり、ケースに張り付いてしまったりと、 静電気のせいで、サンプルが扱いにくくなることがあります。
会社のパソコンのオフィスソフトがMS Office365になり、エクセルで使える関数が増えました。 その中で業務にかなりの効果を発揮してくれている関数をご紹介したいと思います。 …
「CNC Kitchen」は3Dプリンティングの新しい方向性を示したり、新商品をレビューしたりするチャンネルです。 忖度しない製品レビューが好評で、チャンネル登録者数は36万人!!! そんな大人気チ…
困ったことがあったとき、解決策を考えます。探ります。 良い案がなかなか出てこないこともあります。結構困ります。悩みます。 そんな時の為にほんの少しですがお試しいただきたい方法を紹介いたします。