3Hって何?

良い会社ってどんな会社?

良い会社ってどんな会社?
就活生のときにずっと分からなかった「良い会社ってどんな会社だろう」について。
きっとこの疑問を抱えている就活生もいるのではないでしょうか?

もうあと少しでボストンキャリアフォーラムが始まると会社のフェイスブックを見て知ったひかるぽんです。

それと同時にまた1年、先輩になる日までのカウントダウンが始まったと思うと、ちょっとゾッとします。笑

 

就活生のみなさん、「良い会社」ってどんな会社だと思いますか??

 

私が就活を始めた初期の頃は、

良い会社はきれいなオフィスで、一等地にあって、大きな会社で仕事をすること、、、とまぁドラマチックなことばかり考えていました。

私の父は世間一般的に言う、大手企業に勤めています。

みんな名前を知っている会社が「良い会社」。 漠然ですが、そんなイメージを持っていたような気がします。

 

そして今、私はテクダイヤに勤めています。

従業員数からするといわゆる大手企業ではありません。

だからと言って、「良い会社ではない」のかというと、そうではありません。

 

今、私はテクダイヤで勤めてよかったと思うことがたくさんあります。

最近とても感じるようになったのは、新人からどんどん意見を言えるということです。

(かと言って、空気を読まずに何でも発言するとかではないですよ 笑)

 

空気を読むことも大事、でも読みすぎて何も爪あとを残さない。

これはもっともったいないことだと思います。

 

社長がよく「フレッシュアイを忘れるな」と。

新人だからこそ、変なフィルターがないからこそ、「ん?これなんかおかしいな。」「なんでこうなんだろう?」

そう思うことがたくさんあると思います。(私がそうでした。)

 

そこで何もいえないのはもったいない・・・・・

こういうときになんでも言えるのがテクダイヤ。

なんせ Let’s do This って言っているくらいですから・・・。

 

自分の思ったことを発言できる、たとえ失敗したとしても誰も責めない。

むしろ「もっとこうした方がいいんじゃない?」とアドバイスをいただけます。

そのアドバイス、気がついたときにはもらえません。

自分の辞書にきちんと記録することも大切です。

 

どんどん意見を言えるのが、テクダイヤの最高の魅力だと感じています。

 

ですが、自分の思ったことが言えるようになる。

そこには「自分で学ぶ」という姿勢も大切だと思います。

仕事をしながらある程度の経験値は積めると思います。

ですが、専門知識は自ら学ぼうという意思がないと難しいと思います。

 

新入社員のときから、どんどん現場に入って何でもできます!という企業はたくさんあると思います。

年功序列ではなく、入社年数関係なく、活躍できる。いい会社ですよね。

ですが、その言葉の裏には「自分で学ぶ」それがあるのではないかと思います。

 

何でも意見を言えるということ+自己成長、それを自分の肌で感じて、初めて「良い会社」ってどんな会社が分かるのではないでしょうか。

・・・結局は結果論かもしれません。が、直感は大切だと思います。

変なフィルターをかけずに会社説明会などの話を聞くのも、よいと思います。

 

ちなみにテクダイヤは、このブログもそうですが、インスタグラムやツイッター、フェイスブックなどで

どんな会社がさらけ出しています。(いい意味で ですよ!笑)

「良い会社なのか?」判断の一つのツールとして、気になった方、ぜひ見てみてください。

 

品質保証部 QMS推進Gr

ひかるぽん