3Hって何?
品質保証

ヒストグラムを簡単に作成しましょう

品質保証部という部門柄、データ解析作業をよく行います。 データ解析のツールも色々ありますが、使用頻度の高いツールの一つにヒストグラムがあります。   よく見る例としては↓このような…

品質保証

品質問題の未然防止はどこまで叶うか

ずっと以前からモノづくりで取り組まれてきたテーマ ~品質問題の未然防止~ 信頼性保証、源流管理、なぜなぜ分析、FMEA、DRBFM、SQC、 デザインレビュー、ゼロディフェクト活動、TQM、ISO9…

品質保証

品質管理の分析手法・管理図

今回は、分析手法の管理図について書こうと思います。 「管理図」とはこういうものです↓     ただ数値をならべてグラフにしただけだ…と思ったら、大間違い。 このグ…

品質保証

品証部とリスクマネジメントと私

一般に品質保証部が日々使う言葉は、 QA、QMS、SPC、FMEA、DRBFM、ISO… 品質保証の世界には略語が多く、知らない人にとっては難しいイメージがあるだろう。   今日は…

品質保証

ナノインデンテーション法とは ~原理編~

以前、ナノインデンテーションについて下記の記事が紹介されています。 https://tecdlab.com/2018/06/25/dictionary-ナノインデンテーション法%ef%bc%88nano-indentation%ef%bc%89とは/ 今回は、ナノインデンテーションの原理について、もう少し詳しくレポートしていきます。

品質保証

良い会社ってどんな会社?

私はテクダイヤに勤めています。 従業員数からするといわゆる大手企業ではありません。 だからと言って、「良い会社ではない」のかというと、そうではありません。

品質保証

PiNCとは

PiNCという言葉を聞いたことはありますか??Procedural intentional non-Complianceの頭文字をとって、PiNC(ピンク)と読みます。

品質保証

AQLとは?

AQLとは、Acceptable Quality Levelの略で、合格品質レベルのことです。