品質保証
品証部と不適合連絡票と私
みなさまこんにちは!品証部のひかるぽんです。 楽しかった三連休も終わり・・・あれ、今年のシルバーウィークはどちらへ・・・泣 今日はテクダイヤの品証部の業務の1つを紹介させていただきます。 それは…
QC検定(品質管理検定)を受けてみよう!!
品質管理検定またはQC(Quality Control)検定とは日本規格協会が主催している検定です。 品質管理に関する知識をどの程度持っているか客観的に評価することが出来ます。
文系女子大卒のリケジョになるまでの日記~なぜなぜ分析編~
久しぶりの文系女子大卒のリケジョになるまでの日記。 今日はなぜなぜ分析編(リケジョとかもはや関係ないww) 私がなぜなぜ分析と初めて出会ったのは、入社1年目の秋でした。…
文系女子大卒のリケジョになるまでの日記~QC工程表編~
ブログをご覧のみなさま、こんにちは! 先週は社員総会の週で、海外事務所からたくさんの人がきていたため、とても賑やかだった田町オフィス。今日はなんだかとっても静かな感じです。
不良品が0%であることを証明することはできるか?
こんにちは。 品質保証部のたまごです。 突然ですが、みなさんは、悪魔の存在を信じますか? …いえいえ、わたしの頭がおかしくなったわけでも、危ない話をしよう…
文系女子大卒のリケジョになるまでの日記~ダイヤモンドスクライバー出荷検査編~
みなさまこんにちは。 気管支ぜんそくで毎日寝つきの悪い私です。 もうすっかり(私の中で)シリーズ化しているこの日記シリーズ。 今日はダイヤモンド スクライバーの出荷検査について。
文系女子大卒のリケジョになるまでの日記~手順書編~
2017年明けましたね。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 たくさんの方に読んでいただけるように私も頑張ります!(仕事もきちんとできるように頑張ります!) さてさて今日は…
セラミックコンデンサのダイシェア試験
こんにちは。品質保証部のたまごです。 今日はダイシェア試験について書こうと思います。 ダイシェア試験というのは、チップを基盤やそれに似た金属板にはんだ付け…
文系女子大卒のリケジョになるまでの日記~出荷検査編~
2016年もあと4日となりましたね。はやい。 そして来年2017年は酉年。私、酉年生まれなんです。 三歩歩いたら忘れちゃうとりさん。大切なことを忘れないように2017年は気を付けたいです。笑 さ…