3Hって何?

時間の価値を学ぶための時間管理

時間の価値を学ぶための時間管理

時間の価値

子どもの頃から時間についての説明を受け、子どものときは遊びの時間しか知りませんでした。しかし誰しも遅かれ早かれ、「時間」の大切さを実感すると思います。

不必要な仕事に時間をつかうという問題に直面している人もいれば、時間を賢く利用して、人生の早い時期に多くの知識、成功、富を達成した人もいるからです。 しかし、成功したすべての人に共通しているのは、「彼らは時間の価値を知っている」ということだけです。 時間を無駄にする代わりに、彼らはそれを自分自身の改善のために使用します。

 

確かに時間は実像しないものであり、それを管理するのは出来ません。以前読んだ時間管理書から“「時間を管理する」ということは本質的には「行動管理」をすることであり、行動管理をするためには自分にとっての価値や目標を管理する必要があるというような文書が記載されました。下記のイラストでその文書の意味がつくと思います。

画像1

つまり、何のために生きるのか(Why?)、そして、その価値を実現する為に必要な具体的な目標は何か(What?)、最後に目標をどのように実現していくか(How?)。時間管理はHowばかりに目を行きがちですが、Whyを認識しないと意味のない行動になってしまいます。

 

 

Jar of Life (人生の壺)

そして、時間の価値について、Jar of Life (人生の壺)を共有したいと思います。

最初はビンがいっぱいになるまで大きい石を入れます。次に小さい石(砂)を入れると隙間に入り、ビンは埋まりました。

一方、同じ量の石と砂を同じ大きさのびんに入れます。ただし今回は、入れる順番を逆にします。まず砂を入れてビンの半分まで溜めます。次に大きい石を入れると全部入らなくなりました!

同じことが人生にも当てはまります。この話では、ビンを自分の人生に例え、やること=石と砂をビンに入れていきます。大きい石=重要なこと、小さい石(砂)=重要でないことです。砂を先にいれたら、大きいな石が入らなくなります。逆に大きい石を入れたら、砂が魔法のような隙間に入っていきます。

時間管理の鉄則は「重要なことを最初にやれ!」です。

画像2

おススメ関連記事

時間単金について

「ばらつき」との闘い

ひとり暮らし社会人の大きな味方「雑穀」の力