【人事部長直伝!】就職活動の質問テクニック
人事部長直伝!会社説明会での質問テクニック!就職活動における会社説明会では普通「どんな質問でもOK」という建前になっていますが、本当に何でも聞いていいのかというと実はそうでもありません。就職活動で質問をする際におさえておくべきポイントは2つ。就活生の皆さん、必見です。
人事部長直伝!会社説明会での質問テクニック!就職活動における会社説明会では普通「どんな質問でもOK」という建前になっていますが、本当に何でも聞いていいのかというと実はそうでもありません。就職活動で質問をする際におさえておくべきポイントは2つ。就活生の皆さん、必見です。
1つ目は文章構造。いわゆる主語述語、副詞や形容詞がきちんと組み立っているかを見ます。2つ目は段落構成で、起承転結や「流れ」など論理構成の破綻が無いかチェックしています。この2つで、これまでちゃんと勉…
テクダイヤではたらく社員はなぜテクダイヤを選んだのか、どこにテクダイヤの魅力を感じたのか。 テクダイヤの魅力などを知りたい人におススメです! 【就活】テクダイヤに入社するまで(新卒2年目 管理部) …
私がテクダイヤを選んだ理由は2つあります。まず、私は会社選びをする際に、楽しく、主体的に働ける環境があるかどうかを重視しながら就職活動をしていました。しかし、実際の就職活動は想像と違いました。私が…
テクダイヤについては、昨年の記事にまとめていますので参考にしてください。 https://tecdlab.com/2020/06/09/2021%e5%b9%b4%e5%8d%92%e7%89%88…
私はセブ工場の組織改革を担当しているので、セブ工場の採用面接に参加することがあります。面接で、面白いことに気がつきました。優秀な候補者に共通するのは、「上手に会話のやりとり出来る」ということです。 …
さて、わかりにくい文章を例に挙げましょう。お題は、学生時代に一番頑張ったこと、です。 「学生時代に頑張ったのはカフェのアルバイトです。最初はそれほど乗り気でなかったのですが仲の…
いきなりですが皆さん、「20世紀少年」や「トリック」、「イニシエーション・ラブ」をご存知ですか?そう。今回、会社紹介映像を手掛けたのはあの、堤幸彦監督!(Wikipedia)すごいですよね!!!! …
私は周りから遅れないように三年生の夏休みからできるだけ多くのインターンシップに参加しました。豊富な情報と経験を入手し、多くの会社にエントリーすれば必ず複数の会社から内定がもらえると思っていました。多…
私はキャリア教育の先駆けとして有名な高校出身であり、周りの高校生よりも多様なキャリアプログラムに触れてきました。さらに海外生まれで留学経験があり、大学では学生団体の設立者です。何が言いたいかというと…
現在、2021卒の採用活動の真っ只中。数多くの履歴書を見るのですが気になったことが一つ。 特技・趣味の欄に音楽鑑賞と書く人が少なくないのですが、マニアじゃない限り止めたほうがいいです。 &n…
二年間の北米での留学経験から、日本人のアイデンティティがとても強くなりました。日本の強みは高い技術力、自社で作ったものに誇りを持ってビジネスがしたい、という思いを胸に、文系ながらメーカーへの就職を希…
●会社のこと テクダイヤは、創業44年目の電子部品メーカー(製造業)です。本社は東京港区。本社には、オフィスと研究開発が可能なラボを併設していてクリーンルームも完備しています。本社従業員数は76名。…
私は業界を絞らす様々な会社、様々な職種を受けていました。本格的に就職活動が始まる前に就活生がやっておくべきと言われている「自己分析」が上手くいかず、実際に説明会に足を運び、エントリーシートを書き、グ…
「工学部だけど、4年間フットボールに明け暮れた僕の就活談」 工学部で、アメリカンフットボール部。現在技術部にて奮闘している社員の経験談。 「就活で迷っているあなたへ」(人事ブロ…
テクダイヤは製造業。なんと、ここ本社には研究開発用のラボも併設しています!今日は数々の製品を生み出してきたテクダイヤの秘密基地、こだわりのオフィス兼ラボをご紹介いたします。